くす・クス・kusu 日記

令和6年度 修学旅行

昨日・一昨日と、6年生が修学旅行に行ってきました。

2日間の詳しい様子を本ホームページにUPするために数日お時間をいただきたいと思いますので、UPでみるまで、お待ちください。

写真は、江ノ島の海と鎌倉大仏でのワンシーンです。

11月15日(金) 1・2年生の生活科見学

今年は、北本自然観察公園・北本自然学習センターに行きました。

自然観察の専門員さんに、知らないことや意外なことをたくさん教わりました。

たくさん学んで、たくさん遊んだ1日になりました。

1・2年生の交流もたくさんできました。花丸

4年生 手話体験

鴻巣市聴覚障がい者協会の方々に、手話で自分の名前を表す方法や聞こえない方の生活について教わりました。新たな発見や疑問が子どもたちの中に生まれる時間となりました。

協会の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

保護者対象給食試食会

栄養教諭を交えての給食試食会を開催しました。

日頃、給食を作っている側の職員から、工夫点や配慮点をお伝えした後、子どもたちと同じメニューの給食を食べていただきました。

さつまいもほりをしました

1・2年生が、さつまいもほりをさせていただきました。

学区内にお住いの方が、5月から手入れをしていただいたさつまいもです。

今年も大収穫で、給食にも使わせていただきました。

市内小学校陸上競技大会(10月17日)

市内の小学6年生約900人が、陸上競技大会に集まりました。

一人一人が緊張する中、自己ベストの記録を目指してがんばりました。

男子1000m走では、本校児童が、新記録を樹立しました。

令和6年度 運動会

天候が危ぶまれましたが、無事実施することができました。

たくさんの方々に、ご来校いただき、児童もおおいに励むことができました。

 

資源回収実施中です!

今週土曜日8:30まで、回収しております。
段ボール、古新聞、雑誌、アルミ缶を回収しています。
アルミ缶は、お手数でも中を洗浄していただきますようお願いいたします。

1年生の水あそび

晴れ間が顔をのぞかせるのを待ちに待った1年生です。

生活科で、水遊びをしました。遊び方は、「シャボン玉づくり、水でっぽうでの的当て、砂場での水流し」です。わいわいと、とても楽しそうに遊んでいました。遊びながら水の性質をつかめたことと思います。

もし、海や川でおぼれたら・・・

7月12日(金)に予定していた「着衣水泳」は、天候不順のため今年は行えませんでした。

代替の学習として、体育館で、おぼれた時の浮き方や、救助の方法を講師の方々から教わりました。

運動会に向けての鼓笛練習

9月の運動会に向けての練習を1学期から始めています。今日が1学期の最後の練習。

6年生が、4・5年生をリードして練習を行っていました。どのパートも、もうひと頑張りして、9月の運動会で自分で満足のいく演奏をしてくださいね。

校内授業研究会(3年2組)

御茶ノ水女子大学附属中学校の国語担当の先生を指導者としてお招きし、校内の授業研究会を実施しました。

3人グループで質問と回答にわかれ、相手の気持ちや様子を尋ねる質問をするには、どんな言葉をつかうとよいかを体験を通して学びました。

授業後の子ども達の表情には、達成感があふれていました。

花農家さんにインタビュー(3年生)

学校の東門(駐車場側)の目の前にあるハウスで、お花づくりをされている花農家さんに、3年生がインタビューしました。花づくりにかける思いを伺うことができました。

サンパチェンスという花を一人一鉢いただきました。大きな花に育てたいと思います。

梅雨の合間のたてわり班遊び

1年生から6年生までが、一緒になって遊ぶ時間を子どもたちは、楽しみにしています。特に、下の学年の子は、上級生とのふれあいをとても楽しんでいます。

今日は、運よく雨もあがり、芝の状態もよく、思う存分遊ぶことができました。

6年生の社会科見学

国会の見学と科学技術館での科学体験をしてきました。

最初で、最後になるかもしれない、国会見学

今までにない、混雑ぶりでした。

科学技術館も大盛況でした。

第1回音楽発表会

今年度も、年3回に分けての音楽発表会です。

今回は、2年生と6年生です。

元気な歌声でした。

 

合奏と合唱の両方を披露しました。

 

プール開き

今年も水泳学習が始まります。

5・6年生が、一生懸命そうじをしてくれたプールで、たくさん泳いで、体力をつけてください。

プールを使うときの注意事項を守ることも大事なことです。

安全に楽しく水泳の学習を進めてください。

春の花植え活動

地元の花農家さんが育てた花、1955鉢を全校児童で植えました。
素敵な花壇になりましたので、ぜひ、ご覧になっていただければと思います。

交通安全教室(1・3年生)

1年生と3年生が交通安全の学習をしました。
1年生は、安全な横断の仕方、3年生は、安全な自転車の乗り方を学びました。
「飛び出し」に」よる事故が大変多いです。気をつけてください。

新体力テストをしました

五月晴れのもと、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体おこし、立ち幅跳びの種目を計測しました。全力で取り組むようすがたくさんみられました。花丸

うさぎを飼育しはじめました

新たなうさぎが、屈巣小にやってきました。

飼育委員会の児童が、よく世話をしています。

20分休みには、全校のみんなが見られるようにしてくれています。

みんなで、かわいがってくださいね。

小さな命の誕生(3年生のモンシロチョウ)

3年生の教室の様子です。

児童が、集まっています。何かいるようです。

虫かごに、モンシロチョウがいました。

幼虫が、さなぎになり、今日成虫になったとのことです。

次々と成虫になっていく様子を自分事として喜んでいた3年生でした。

春の花植えの前に・・・

5月の最終週に全校花植え活動を計画しています。

その前の花壇整備を子ども達が行いました。

大きな花の束をたくさん抱えて運んだり、しっかりと草の根っこまで抜いたりして、30分ほどで全ての花壇がきれいになりました。

1年生も、初めて作業に参加しましたが、頑張っていました。

 

埼玉県学力学習状況調査(4~6年生)

今年度から、タブレットを使用しての調査(CBT)となりました。

インターネット上から配信される問題を読み、画面をタッチしたり、文字を入力して解答していました。

写真は、準備段階の様子です。

バスケットボール大会壮行会

 

5月9日(木)

 翌日に行われる川里地区の球技大会(バスケットボール大会)に出場する6年生を励ます会(壮行会)が、5年生の児童を中心に行われました。

 下級生は、気合のこもった応援を6年生に送りました。6年生代表も言葉も、ベストをつくす意気込みがこめられていました。

 6年生は、下級生の気持ちを力にして、明日の大会を頑張ってくれると思います。

 

大地震を想定した避難訓練(引き渡し訓練)

大地震を想定した避難訓練をしました。雨天のため、体育館への避難となりましたが、初めて参加する1年生(黄色帽子)も、静かに落ち着いて移動することができました。偶然、6年生(緑帽子)が一緒になり1年生の様子も気にかけながら歩いてくれました。

いざという時に、気持ちを落ち着かせ、集中できるかどうかが、命を守る行動につながります。

雨天の中、引き取りにおいでくださった1年生の保護者の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

緊急時の引き取りの詳細については、学校だより5月号(以下URL)をご覧ください。

https://member-kusu-e-konosu.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/12/6f08ee3f4f0716aa662a1c3fc609a93b?frame_id=21

全校朝会(JRCのお話)

赤十字運動月間が始まりました。(5/1~5/31)

ちなみに、5月1日は、日本赤十字社の創立記念日。

また、5月8日は、赤十字創始者アンリー・デュナン生誕の日で、「世界赤十字デー」となっています。

本校も、青少年赤十字(JRC)の登録校で、日頃から、「気づき、考え、行動する」JRCの合言葉を意識して、児童が活動しています。

今年の5月1日は、全校朝会の中で、長年、赤十字奉仕団で活躍をされている小野先生にお越ししただき、JRC活動についてお話をしていただきました。

1年生を迎える会

1年生の入学を2~6年生全員でお祝いしました。

2年生からは、あさがおの種が、贈られました。

最後は、誕生月サークルをして盛り上がりました。

大変、楽しく温かい会になりました。

NHKの撮影隊が来ました

花のまち こうのすの一風景を収録するために、NHKの撮影隊が学校にきました。

放映が決まるのは、5月になってからとのことです。連絡があり次第、お知らせいたします。

(編集の段階で、本校での撮影が使用されるか、否かがあります)

1年生の牛乳給食

1年生も給食がはじまりました。写真は、初日の牛乳だけの日の様子です。

暑くなってきたせいもあり、あっという間に牛乳を飲む様子が見られました。

着任式・始業式(4月8日)

7名の新しい先生が加わり、着任式が行われました。

その後、始業式となりました。

校長からは、「だれに対しても優しく」「自分や相手の命を大切にする」ことを伝えました。

6年生代表の言葉(新年度の決意)

入学式(4月8日)

ピカピカの1年生が、32名入学しました。

今日から、くすっ子です。みんなで、勉強や運動をがんばりましょう。

明日が、楽しみです

いよいよ、明日が入学式、始業式。

令和6年度のスタートです。

新たな出会いを大切にして、焦らずあわてず、進めましょう。

新しい環境や人間関係の中で、緊張するかもしれませんが、

「大丈夫だよ」と、学校の花々がささやいてくれています。

明日の天気がよくなりますように!!

令和6年4月7日撮影

 

令和5年度 修了式

修了証をクラスごとに渡しました。

学校教育目標「しなやかに、たくましく生きるくすっ子」について、1年間の成長ぶりをふり返りました。

令和6年4月8日、全員が元気に登校できるように春休みを過ごしてください。

 

卒業証書授与式

6年生26名が、立派に巣立ちました。

5年生も参加し、6年生の卒業を祝いました。

卒業おめでとうございます。

中学校での活躍を期待しております。

6年生がいなくなるのは、寂しいですが、頑張ってください。

卒業生を在校生全員で見送る

3月21日(木)

卒業式に参加しない、1~4年生も含めて在校生全員で、6年生の下校を見送りました。

「ありがとう!」という言葉が、卒業生と在校生に間で交わされていました。

とても、温かな雰囲気になりました。

川里中学校での体験授業と部活見学

川里地区3小学校の6年生が、4月から入学する中学校に集まり、合同学習会をしました。

中学校の校長先生からお話をいただいた後、授業体験となりました。

授業は、理科・社会・国語でした。

小学校との違いを感じながらも、楽しい50分間だったようです。

授業のあとは、生徒会の方々から学校生活について説明していただきました。

最後は、部活見学です。

どの部活動も活発に行われていました。

 

 

鼓笛引継ぎ式・6年生を送る会

3月7日(木)に、6年生を送る会と鼓笛の引継ぎ式を実施しました。

はじめに、今年度鼓笛隊が演奏しました。

次に、来年度の鼓笛隊に、楽器を引継いで新メンバーで演奏しました。

短い期間で、演奏できるようにがんばりました。

 

続いて、6年生を送る会

下級生がお祝いや感謝の言葉を6年生に伝えていました。

6年生と遊ぶ最後の時間です。

最後は、児童全員でじゃんけん列車をしました。

6年生のみなさん 今まで本当にお世話になりました。

残り少ない小学校生活となりますが、あと少しどうぞよろしくお願いいたします。(1~5年生より)

ドッヂボール大会 本番

全校ドッヂボール大会をしました。

寒空の下でしたが、活気ある試合が繰り広げられていました。

上学年との試合もあり、白熱していました。

パンジーマラソンのお手伝いをしました

3月1日(土)パンジーマラソンが行われました。

屈巣小学校前が給水所となり、本校職員・保護者・児童を含むボランティアの方々が、水を用意してランナーを迎えました。

大変風が強く、準備に手間取りましたが無事役割を終えることができました。