お知らせ

地域との連携/おやじの会

  昨今の子供たちを取り巻く社会環境の現状から、父親こそがより積極的に地域や学校に関わる必要性が求められています。そうした中、学校・家庭・地域が一体となって協力し合い、地域全体で子供たちの健全育成を目指すとともに、父親同士のネットワークを構築・拡張する目的で、本会は平成20年に発足しました。
 おとうさんたちにも気軽に学校に足をお運びになり、地域の宝である子供たち、彼らを支える先生方と触れ合い、屈巣の子供たちを健やかに育てていきませんか。

■おやじの会について

目的 屈巣小学校の子供たちの安全と健全な成長を願って、活動すること。
主な活動 屈巣小夏祭りの運営、川里フェスティバルでの綿菓子販売、運動会の設営・片付けなど、学校を通じての有意義な行事への協力やPTA 活動の補助など会員同士の親睦を深めながら活動しています。
会員資格 屈巣小に通学する子供たちのお父さん全員。
もちろん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎です!
参加義務  活動への参加義務は基本的にはありません。可能な範囲でご参加ください。
お知らせ  現在、会員募集中です!一緒に活動しましょう。よろしくお願いいたします。
ブログ

屈巣小おやじの会「夏まつり」

令和7年度 屈巣小おやじの会「夏まつり」が開催されました!

 8月2日(土)におやじの会主催の夏まつりが盛大に開催されました。天候が心配されましたが、午前中からぐんぐんと気温の上がる暑い中、「おやじ」たちが中心となって、開催を楽しみにしている子どもたちのために手際よく準備を進めてくださいました。

 今年は焼きそばの販売は見送ったものの、かき氷、フランクフルト、唐揚げ、ポテトフライ、パンや飲み物の販売、またヨーヨーやおもちゃ、射的など楽しめるものが出店され、写真のとおり大盛況でした。今日の日のために浴衣などを着て夏を楽しんでいた児童も多く、光るおもちゃ以上にカラフルな光景が広がりました。

 お化け屋敷には長蛇の列が。1時間以上連続で行ったため、お化け役となった先生方は汗びっしょりでヘトヘトになりました。でも楽しんでもらえたのであれば良かったです。キャンプファイヤーでは、今週に林間学校に出向いた5年生が元気にジンギスカンなどを踊る姿を目にしました。

 いつもとは違う学校で暑い夏休みのひととき、楽しい夕涼みとなりました。おやじの会の方々におかれましては当日までのご準備や翌朝までの後片付けまで大変お世話になりました。

屈巣小おやじの会「夏まつり」を楽しんでいただいた方々へ

 今年度も夏祭り後に回収したごみの中に、残念ながらお酒の缶やたばこの吸い殻がありました。校内は飲酒喫煙が禁止となっております。また、景品の入った箱を持ち出されるといった行為もあったようです。引き続き今後も皆様に楽しんでもらえるよう、「大人も子どもたちもルールを守って」参加していただけますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。(おやじの会・屈巣小PTA総務委員会・教職員)