鴻巣市立屈巣小学校
ログイン
学校情報
コウノスシリツクスショウガッコウ
鴻巣市立屈巣小学校
ブログ
一覧に戻る
9月11日(木)
投稿:
屈巣小学校
(
09/11
)
-
広告
通算閲覧数
0
1
8
0
9
9
7
ホーム
掲示板(緊急時の対応と各種お知らせ)
学校概要
学校ブログ
校長あいさつ
校長ブログ R5.6~R7.3
学校だより
給食コーナー
GIGAスクール・KUSU
埼玉県ネットトラブル注意報(県教委発)
シラバス(学習案内)
あずきとSF(スワローファミリー)
学校行事予定表
いじめ防止基本方針
林間学校
修学旅行
屈巣小放課後子ども教室
地域との連携/おやじの会
リンク
アクセス
周辺学校のようす
林間学校④
大変な時にこそ見える思いやり
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
ミオよ、わたしのミオ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
孤児の少年ボッセは、魔人に連れられ「はるかな国」へ。その国の王さまは、探し求めていた父だった。王子ミオとなったボッセは、残酷な騎士カトーと戦うため、友人ユムユムと愛馬に乗り旅立つ。現実世界で満たされない子どもの、別世界での冒険を幻想的に描くスウェーデンの作品。
リンドグレーン(著)
イロン・ヴィークランド(イラスト)
大塚 勇三(翻訳)
出版: 岩波書店
(1967年09月)
詳しい内容をみる
日本のむかしばなし
(推薦文:
東京子ども図書館
)
児童文学者が幼児から低学年向きに選んだ13編を収録。「花さかじい」「ねずみのすもう」「さるむこいり」等、主に東北・中部地方に伝わる話を、聞き書きをもとに簡潔で味のある文章で再話。達者な筆遣いのカラー挿絵もふんだんに入り、日本独特の明るく、おおらかな伝承世界が楽しめる。
瀬田貞二(著)
瀬川康男(イラスト)
梶山俊夫(イラスト)
出版: のら書店
(1998年10月)
詳しい内容をみる