ブログ

7月31日(水)2日目

日光の朝は、けっこう!

2日目も朝から好天に恵まれました。

旅館は、日光駅に近いところにありますが、鴻巣の、朝から汗がしたたる暑さはなく、涼しい風が吹いていました。まさに「日光、けっこう」でした。

6時起床の後、10分程度の散歩をしました。

男体山をバックに、班ごとの写真をとりました。

この後は、朝食タイム。どんなメニューなのか楽しみです。

栄養バランスのよい、おいしい朝食でした。

たくさん食べて、エネルギーをチャージしました。

 

退館式

部屋の片づけをすばやく行い、予定時刻前に集まることができました。

旅館の方から、林間学校の無事を願っていただきました。

また、いつか日光にお越しくださいとのことでした。

今回、お世話になった旅館の情報は、以下のURLからリンクしています。

http://www.toshogu-koyoen.com/

 

ニュー霧降キャンプ場に到着

まずは、3小学校でレク大会を開きました。

各校で1つずつレクを用意し、楽しみました。

はじめに、広田小からの「木の中のりす」を楽しみました。

次に、屈巣小からの「バースディライン」

話をしないで、誕生日順に並ぶことをしましたが、制限時間内に完成しました。

3小学校の児童の協力で、大きなサークルを作ることができました。

最後は、共和小からの「じゃんけん列車」

3校児童が入り交じり、楽しく交流しました。

じゃんけんで負けると、列の後ろにつきます。

これも、最後は、一つの列になりました。短い時間でしたが、楽しく遊ぶことができました。

 

そして、いよいよカレーライスづくりへ

火起こし隊・米とぎ隊・野菜カット隊に分かれ、準備開始。

まきを燃やすことが、なかなか難しく苦戦しましたが、どの釜も火をおこすことができました。

(キャンプ場の方のおかげです。ありがとうございました。)

野菜を切る方は、慣れた手つきで素早く作業を終えていました。

包丁の使い方が上手!!

短時間で、全部の班が下のような状態になりました。

ここからが、大切。火加減を気をつけないと・・・・。

ジャガイモが煮えたら、カレーのルーを入れます。

ごはんの方は、ふたを開けて炊き具合を見ます。

みんなで、わいわいがやがや言いながら、また、煙でたくさん燻されて、大変でしたが、役割を分担してつくったカレーライスは、最高の味でした。

 

 

いただきます!笑う

  中には、おかわりを2回した人もいました。

 

片付け作業も、協力して手際よくできました。

飯ごうの中は、意外と、洗いにくいことを知りました。

でも、ていねいに洗いました。

 

いよいよ、閉校式

3小学校合同で行う林間学校が、終わりに向かおうとしています。キャンプ場や広田小の校長先生から、林間学校の意義について、お話がありました。

楽しい時間を一緒に過ごせた川里の仲間に感謝ですね。みなさんありがとうございました。

キャンプ場の方が、「もう1泊しましょうか?」と問いかけると、「はい」という返事が多くありました。それだけ、楽しい時間が過ごせていたのだと思います。

児童は、この後、日光の中心街にあるお土産屋さんに寄りました。

 

学校到着式

帰りも順調にバスが進み、15時50分ころ、学校に戻りました。

疲れていても、しっかり進行し、最後までがんばることができました。

 

編集後記

平成元年度以来の「川里3小学校合同林間学校」復活の年となりました。この林間学校は、普段は、離れていても、同じ川里の子どもたちが、集う大切な場として、過去、大事にされてきた取組です。初めは、総勢100名ほどの団体で林間学校を実施することで、心配をする気持ちもあったと思いますが、林間学校が進むにつれて、楽しさや充実感の方が上回り、心配無用となりました。

これも、保護者の皆様をはじめ、関係者の方々の温かい気持ちと5年生の子どもたちの「やる気」があったからこそと、思っております。

私は、修学旅行では日光を数多く訪れていますが、夏の日光も大変素敵なところと感じました。子どもたちと飯ごう炊はんを実施するのは、久しぶりで、熱中症の心配もしていましたが、皆、無事帰校することができました。この林間学校の2日間で、子どもたちは、たくさんのことを学びました。そしてその分、たくましくなって戻ってきました。その成果を2学期の学校生活で見せてくれることと思います。

保護者の皆様には、出発前の準備や健康観察等にご協力いただき、誠にありがとうございました。また、林間学校を実施する上でお力添えいただいた関係者の方々にも御礼申し上げます。おかげさまで、子ども達にとって、思い出に残る林間学校になったと思っております。

このあとの、夏休みも元気にお過ごしください。(2024.8.3 学校長より)