2023年11月の記事一覧
1日目・その1(学校~江ノ島まで)
今年も、屈巣の6年生が湘南・箱根を訪れました。
思い出の写真 ベスト5+1
江ノ島海岸で波とたわむれる6年生
大広間で、レクで盛り上がる6年生
おにぎり型のポーズの6年生を見守る大仏さま
屈巣小伝統のカッパを着てのイルカショー見物
3年前と変わらない相模湾の朝日(旅館の窓から)
期待していたロープウェイが動いておらず、しょんぼりの6年生
令和5年10月31日 出発式
うきうきした気分が集合した6年生から伝わってきます。
出発式で、「自分たちでつくる修学旅行にしよう」と校長の話がありました。
代表児童の呼びかけに、しっかり答えていました。
そしていよいよ、バスに乗り込むぞ!
1日目は、鎌倉鶴岡八幡宮→鎌倉大仏→江ノ電乗車→新江ノ島水族館→ホテル(泊)となります。
バスが、動きだしてまもなくバスレクが始まりました。過去2年間は、感染症対策のためできなかったレクが復活しました。6年生らしいよく考えられたレクで、1日目も2日目も大変盛り上がりました。
学校を出て、2時間半。バスは、いつの間にか湘南道路を走っています。
道路わきのがけに、地層のきれいな筋を見つけました。
鎌倉高校駅では、ちょうど江ノ電の電車とすれ違いました。
そして、「スラムダンク」で名所となった踏切・・・(ピントズレは、ごめんなさい)
由比ガ浜海岸(今回は、波がおだやか過ぎて、サーファーがいませんでした。)
奥に見えるのが、三浦半島。その左手が鎌倉。源頼朝が、敵が攻めにくい場所に、鎌倉幕府を開いた理由が、一目瞭然です。
いよいよ、鎌倉の街に入りました。八幡宮の一の鳥居
二の鳥居
三の鳥居
「いざ、鎌倉へ!!」のポーズで集合写真
そして、いよいよ本殿へと向かいます。
階段左手が、大イチョウがあった場所。2010年3月に、樹齢1000年を超える大イチョウが倒れてしまいました。ここは、は鎌倉幕府三代将軍、源実朝(さねとも)の暗殺事件の「隠れ銀杏」として知られている場所です。
脱帽をして、いよいよ参拝です。
私も、旅の安全を祈願しました。6年生は何をお願いしたのかな。
その後、源氏池と平家池を見学しました。
源氏池には、 北条政子ゆかりの「政子石」がありました。
尼将軍パワーにあやかるために、みんな丁寧になでていました。
次は、平家池 島が4つあるわけですが、3つしか見当たらない。
実は・・・。
6年生が立っていた地面が、島だったのです。手前の赤い部分が橋の欄干です。
次は、高徳院(鎌倉大仏)に行きました。
思ったより大きい大仏さまが、突然現れました。
大仏ポーズをして集合写真を撮る6年生を見守る大仏さま
大仏さまの体の中にも入りました。
グループ行動をしばらくしていると・・・。
ドイツから見えたご夫婦に声をかける児童を発見しました。
その後、仲間が増え・・・、「国際交流」の時間となりました。
英語の時間に勉強したことが、生かされていたようです。
気さくに、応対していただいたご夫妻に感謝ですね。
次は、江ノ電。そして、新江ノ島水族館です。
江ノ電に乗るために、長谷駅まで15分ほど歩きました。
駅では、自動改札機に切符を投入。切符の取り忘れに注意。
線路を渡って反対側のホームに行くことが驚きだったようです。
電車が、両方から来ました。
黄色い線まで下がっていますね。
時刻が早いせいか、思いのほか空いていました。
車掌さんのお仕事ぶりに注目したり、
通勤電車気分で、吊革につかまってみたり、
窓から、海を眺めたり、(奥に見えるのが江ノ島)
電車の後ろを車が追いかけてくることに驚いたりしながら、江ノ島駅に着きました。
江ノ電は、腰越駅から江ノ島駅までの間、道路の上を走る路面電車になる区間があります。
以下の道路地図(Googlemap)で、確かめてみましょう。
https://www.google.com/maps/@35.3097261,139.4900434,17.87z?hl=ja&entry=ttu
ついに、新江ノ島水族館に到着!!
初めに、海岸で集合写真をとりました。
海を見た6年生は、やや興奮ぎみ。海を見て「考える人」になっているのでしょうか。
浜辺で遊びたい気持ちをおさえて、入館しました。
お待ちかねのお弁当タイムとなりました。海を見ながらの食事は最高でしたね。
食後は、館内の見学。その後、イルカショーとなります。
海の生き物をたくさん見ることができました。
そろそろ、イルカショーの時間です。雨がっぱを準備しなきゃだ・・・。
ショーが始まると、大歓声が次々と起きました。
イルカたちの見事な演技が、思い出に深く残りました。
お土産を買って、集合時刻に遅れないように集まりました。
恒例の波打ち際で遊ぶぞタイム!!
陽が、だいぶ西に傾いた時刻。その分、水も冷たかったようです。
次第に冷たさに慣れてくると、引き波を追いかける児童も出てきました。
みんなで、波とたわむれたこの光景は、何度見ても微笑ましいです。
バスの出発の時刻が迫り、しぶしぶ海から引き上げる6年生。
この後、砂を払うことに苦労しましたが、それもまたよい思い出。
夕闇せまる中、湯河原へ向けてバスは西へ進みました。
正面のふたこぶラクダのような山が、明日向かう箱根の山です。
バスの中は、再びバスレクが始まりました。元気な6年生です。
続きは、1日目・その2となります。