カテゴリ:全学年

3年生授業公開

2月12日(水)、鴻巣市教育研究会人権教育部会主催の授業が3年生で行われました。教材は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるさんが、戦争で左腕を失ってもあきらめず漫画を描き続けたことについての話でした。売れなくてもあきらめずに描き続けた水木さんの気持ちについて考えました。

子供安全見守り講座

2月4日(火)、埼玉県のネットアドバイザーの方をお迎えして標記の講座が開催されました。インターネットは便利な一方、使い方を誤ると取り返しのつかないことになるというお話がありました。「ネット依存」(ゲームを含む)も深刻で、最初は時間を決めていてもいずれ、のめりこんでいくというものです。ぜひ、ご家族で使い方のルール作りをお願いします。

鼓笛練習

6年生の卒業が近づいてきました。本校の伝統である「鼓笛」の引継ぎ式に向けて練習が始まりました。6年生が下級生に教えています。

長縄記録会

2月4日(火)、長縄記録会がありました。各クラス団結力で記録(回数)に挑みました。その様子を紹介します。

埼玉県小・中学校児童生徒美術展覧会

1月25日(土)・26日(日)に上尾市立東中学校において標記の展覧会が開催されました。本校からは平面の部で5年生児童が特選、立体の部で1年生児童が特選となりました。作品は、今後、書きぞめと合わせて校内に展示しますので、ご来校の際はぜひご覧ください。なお、特選受賞の1年生児童の作品は北足立北部地区代表として、2月15日(土)・16日(日)に埼玉県立近代美術館で行われる埼玉県小・中学校児童生徒美術展中央展覧会に出品されます。

1月21日(火)音楽朝会の様子

今回は2年生がリード学年でした。毎回、歌う前には、肩たたきなどの体ほぐしの運動をしています。曲名は「ともだち賛歌」でした。いろいろな国の言葉でも歌いました。

第2回学校保健委員会

1月29日(水)、外部指導者をお迎えし、4年生児童を対象とした「足育教室」が行われました。足裏の構造(アーチ)や「土ふまず」を発達させる方法、靴の正しい履き方などを教わりました。講師の先生から、積極的に参加する態度が良かったという評価をいただきました。児童や参加された保護者皆様から、アーチの役割や靴の正しい履き方を知ってためになったという感想が多くありました。

卒業生あいさつ活動

1月28日(火)、本校卒業生の中学生が小学生を「おはようございます」のあいさつで迎えてくれました。あいにくの雨の中でしたが、大きな声であいさつしてくれました。全校朝会では校長よりあいさつについての話がありました。その後、給食委員会から2月の目標発表、委員会の活動内容の紹介や給食についてのクイズなどがありました。