カテゴリ:全学年
避難訓練
8月30日(金)第3校時、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。地震はまずは、頭や体を守るために机の下に入ること火災は煙を吸い込まないようにハンカチを口や鼻にあてることがポイントです。雨のため体育館へ避難しました。
第2学期2日目8月30日の登校風景
本校では、交通事故防止のため雨天時は黄色い傘の使用を推奨しています。毎朝の保護者の立哨当番や地域防犯パトロール隊、スクールガードリーダーの皆様のおかげで、安全に登下校ができています。ありがとうございます。
2学期一斉下校
本日、2学期が始まりました。皆、元気に登校しました。下校は一斉下校でした。
新雲梯設置
新しい雲梯が設置されました。土台がまだなので使用は来週以降になります。
8月26日(月)の校庭の様子
8月24日(土)の除草では大変お世話になりました。おかげさまできれいになりました。ご協力ありがとうございました。
雲梯(うんてい)の撤去
8月20日、雲梯(うんてい)が老朽化しているので、撤去となりました。新しい雲梯は9月上旬に設置の予定です。
夏休みの愛校当番2
お盆明けの愛校当番です。本校では動物はウサギを4羽飼育しています。今日は当番の児童が野菜を持ってきてくれました。
ここのところの雨や猛暑で校庭にもだいぶ草が生えてきてしまいました。8月24日の除草作業では何卒ご協力をお願いいたします。
夏休みの愛校当番
夏休み中も、学校の草花の水やりやウサギ小屋の掃除やエサやり等の「愛校当番」があります。熱中症に注意しながら、また、水分の補給をしながら作業にあたっています。児童の皆さん並びに保護者の皆様のご協力ありがとうございます。
彩の国きずなウオーク2019 屈巣小休憩所
彩の国きずなウオーク2019が今年も開催されました。8月7日(水)から11日(日)の4泊5日、約100キロメートルの旅です。屈巣小学校は今年も、休憩所、中継点として場所の提供をしました。昨年は台風の影響で小雨の中でしたが今年は猛暑の中となりました。全員の完歩を期待しています。
屈巣小夏祭り終了1
おやじの会主催「屈巣小夏祭り」大盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
屈巣小夏祭り終了2
おやじの会の皆様、PTAの皆様ありがとうございました。子どもたちに、すてきな夏の思い出ができました。
屈巣小夏祭り準備中
5時からのスタートに向けて只今準備中です。ぜひ、お越しください。
7月25日の様子
7月25日(木)水泳指導とサマースクールがありました。
学校での水泳は久しぶりでした。太陽の下での水泳はほとんど一か月ぶりでした。また、一方で、希望参加のサマースクールも図書室と1年1組の教室で行われました。毎年、本校出身の中学生が来てくれています。
ふれあい花壇除草
7月16日(火)、午後5時から、ふれあい花壇除草が行われました。あいにくの小雨が降る中でしたが、ご協力ありがとうございました。
くすのこ運動
今学期最後の「くすのこ運動」がありました。校庭の状態が良くなかったので、体育館で行いました。全員でストレッチをしました。
着衣水泳
7月5日(金)、全学年で、着衣水泳を行いました。上学年の様子を紹介します。
交歓給食
6月20日(木)交歓給食がありました。1年生から6年生まで混合で給食を食べました。メニューはカレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。6年生がリードして配膳や片付けをしてくれました。
音楽朝会
6月18日(火)は音楽朝会でした。4年生がリード学年でした。課題曲は「赤い屋根の家」という、電車から見える、昔住んでいた家を懐かしむ内容の歌です。音楽朝会では毎回、最初は声が出るように準備体操をしてから歌っています。
クラブ紹介2
引き続き様子を紹介します。
クラブ紹介
本校のクラブは、スポーツクラブ、アートクラブ、手作りクラブ、パソコンクラブ、科学クラブの5つです。本日の活動の様子を紹介します。
ブラッシング指導
6月12日(水)、歯科衛生士の方をお招きして、2年生と5年生を対象に「ブラッシング」の指導をしていただきました。磨けているようでも案外と磨けていないことがわかりました。検査薬を使い、各自これから注意して磨いていかなければならない部分についても知ることができました。
くすのこ運動
6月12日(水)朝の時間で「くすの子運動」を行いました。健康観察の後、「鴻巣はつらつ体操」そしてマラソンです。1年生もがんばりました。
小中一貫教育の取組紹介
川里中学校区では小中一貫教育を推進しています。県教育委員会からの委嘱期間はすでに終了していますが、引き続き継続して取り組んでいる行事もあります。その一つが、小学校の運動会での吹奏楽部の演奏参加です。生演奏による入場行進、国旗掲揚、退場等、迫力のある演奏により運動会も盛り上がります。
プール開き
6月7日(金)、朝の時間帯に「プール開き」を行いました。水泳学習が安全に行えるよう「お清め」の後、校長、体育主任から水泳学習の心構えや注意することについて話がありました。最後に、「バディー」(ペアの確認)の練習をしました。本日は5・6年生の水泳を予定していましたがあいにくの雨で来週に持ち越しとなりました。
水泳学習を待つプール
6月7日(金)からいよいよ水泳学習が始まります。今、プールは水が張られ、その時を待っています。安全・健康に十分気を付けて、少しでも児童の泳力が向上するよう指導してまいります。
英語ルーム掲示
今年度のALTはフィリピン出身の先生です。英語ルームの廊下側にはフィリピンに関する紹介の掲示物が貼られています。ALTの先生の手作りです。授業参観等でご来校の際にぜひご覧ください。
運動会がんばりました
「全力で 仲間とともに がんばろう」のスローガンの下、全児童、一生懸命競技や演技に取り組みました。保護者や地域の皆様、準備・運営・片付け等ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、予定通り、そして大きなけがもなく進行できました。
運動会がんばりました2
引き続き運動会の様子を紹介します。なお、毎年、消防団のご協力により、昼食時間にデモストレーションが行われています。その様子も紹介します。
主役を迎える準備
明日、6月1日(土)は、運動会です。これまで、児童は暑い中、一生懸命練習に取り組んできました。ぜひ、演技・競技ともご声援をお願いいたします。
リレー練習
5月30日(木)、2時間目休みに、「紅白対抗リレー」の練習をしました。各学年の「紅組」と「白組」の代表選手が走ります。運動会当日は、最終種目、プログラムナンバー21で、運動会の最後を飾ります。
鼓笛練習
6月1日の運動会本番に向けて、鼓笛も衣装をつけて練習しています。楽器を持ちながら行進したり、行進しながら演奏したりするのはなかなか難しいようです。
アサガオ・ミニトマト・ホウセンカ
生活科の学習で1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生は理科でホウセンカを育てています。登校後や休み時間に子どもたちが水をあげています。「大きくなあれ 大きくなあれ」と言いながら水をあげている子もいます。
心肺蘇生法講習会
5月21日、本校体育館で、消防署の職員の方を講師にお迎えして心肺蘇生法講習会を行いました。これからの水泳シーズンに備えて、教職員はもとよりPTAの皆様にも参加していただきました。心臓マッサージ、AEDの使い方について実際に人形を使って実施しました。
運動鼓笛練習
6月1日(土)の運動会に向けて、今週から練習が始まりました。本校の伝統である「鼓笛」の練習の様子を紹介します。かつては、ほとんどの小学校で見られた鼓笛も今やだいぶ少なくなってしまったようです。本校の鼓笛の時に着る衣装もPTAの役員の方に補修していただきながら続けております。
中学生母校あいさつ運動
本中学校区では小中一貫教育の取組として、中学生の「母校あいさつ運動」を実施しています。様子を紹介します。先日、「学校評議員会」があり、委員の皆様からも「あいさつ」のできる児童に育ててほしいというご意見をいただきました。
5月11日(土)花植え活動
「花いっぱいの学校」をスローガンに掲げる本校ではありますが、花のある環境を保てるのは保護者や地域の方のご協力のおかげであります。感謝申し上げます。
新体力テスト1
5月10日(金)、新体力テストが行われました。気温も高くなりましたが、休憩をとったり水分を補給したりして熱中症に気をつけながら測定しました。上級生は下級生の補助をしました。様子を紹介します。
新体力テスト2
引き続き様子を紹介します。
スクールガードリーダー
子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっているのが、スクールガードリーダーです。スクールガードリーダーは県から認定を受けた方で、帽子やベストも県から送られてきたものを身に着けています。大変助かっています。
交通安全教室
4月22日(月)、1年生と3年生を対象に交通安全教室が開催されました。1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の安全な乗り方について教わりました。
1年生を迎える会
4月17日(水)、朝の時間帯で「1年生を迎える会」が行われました。1年生全員の紹介、2年生から花の種のプレゼント、5年生から「校歌」の言葉のプレゼントがありました。1年生からは「大きな栗の木の下で」のお礼の発表がありました。
学校花壇用ホース設置
一昨年度、本校児童が「ジュニア・エコタイムス」という、環境新聞コンクールで、埼玉県教育委員会教育長を受賞し、副賞もいただきました。本校は「花いっぱいの学校」を継続して取り組んでいますので、その副賞で、水やりが効率的にできるようにホースを取り付けてもらうことにしました。
離任式
4月12日(金)は離任式でした。転退職された4名の先生方をお迎えしました。児童代表が作文を発表したり、花束を渡したりしました。児童全員で「りにんしきの歌」「校歌」を歌って感謝の気持ちを伝えました。4名の先生方、大変お世話になりました。
新学期5日目
新学期5日目の1年生と6年生の様子を紹介します。1年生は遊具の使い方の学習をしました。1年生からは「学校って楽しい」という声が多く聞かれます。6年生は市内球技大会に向けて体育ではバスケットボールの学習が始まりました。
4月10日登校風景
4月10日(水)は雨の中の登校となりました。本校は、ドライバーからの視認性の良い、黄色い傘の使用を奨励しています。雨の中でも交通指導員さんや立哨当番の保護者の皆様のおかげで安全に横断歩道を渡ることができます。
一斉下校
今日から1年生は、通学班での登校となりました。一斉下校で改めて交通安全についての指導をしました。ご家庭でも、ご指導お願いいたします。
平成31年度 桜満開
平成31年度がスタートしました。教職員も新学期のスタートに備えて、教室整備や事務業務を進めています。北風はまだ冷たいですが、日差しはすっかり「春」となりました。
卒業式1
3月22日(金)、平成30年度の卒業証書授与式が挙行されました。急な暖かさのため、多少、調子を崩す児童もいましたが、滞りなく進行しました。様子を数枚紹介します。
卒業式2
引き続き、卒業式の様子を紹介します。
樹木伐採
校舎内外に生い茂っていた樹木の伐採がありました。正面から見た校舎も、壁の白さが際立つようになりました。樹木の数や大きさは、やはり伝統校ならではのものであります。