カテゴリ:全学年

3年生授業公開

2月12日(水)、鴻巣市教育研究会人権教育部会主催の授業が3年生で行われました。教材は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるさんが、戦争で左腕を失ってもあきらめず漫画を描き続けたことについての話でした。売れなくてもあきらめずに描き続けた水木さんの気持ちについて考えました。

子供安全見守り講座

2月4日(火)、埼玉県のネットアドバイザーの方をお迎えして標記の講座が開催されました。インターネットは便利な一方、使い方を誤ると取り返しのつかないことになるというお話がありました。「ネット依存」(ゲームを含む)も深刻で、最初は時間を決めていてもいずれ、のめりこんでいくというものです。ぜひ、ご家族で使い方のルール作りをお願いします。

鼓笛練習

6年生の卒業が近づいてきました。本校の伝統である「鼓笛」の引継ぎ式に向けて練習が始まりました。6年生が下級生に教えています。

長縄記録会

2月4日(火)、長縄記録会がありました。各クラス団結力で記録(回数)に挑みました。その様子を紹介します。

埼玉県小・中学校児童生徒美術展覧会

1月25日(土)・26日(日)に上尾市立東中学校において標記の展覧会が開催されました。本校からは平面の部で5年生児童が特選、立体の部で1年生児童が特選となりました。作品は、今後、書きぞめと合わせて校内に展示しますので、ご来校の際はぜひご覧ください。なお、特選受賞の1年生児童の作品は北足立北部地区代表として、2月15日(土)・16日(日)に埼玉県立近代美術館で行われる埼玉県小・中学校児童生徒美術展中央展覧会に出品されます。

1月21日(火)音楽朝会の様子

今回は2年生がリード学年でした。毎回、歌う前には、肩たたきなどの体ほぐしの運動をしています。曲名は「ともだち賛歌」でした。いろいろな国の言葉でも歌いました。

第2回学校保健委員会

1月29日(水)、外部指導者をお迎えし、4年生児童を対象とした「足育教室」が行われました。足裏の構造(アーチ)や「土ふまず」を発達させる方法、靴の正しい履き方などを教わりました。講師の先生から、積極的に参加する態度が良かったという評価をいただきました。児童や参加された保護者皆様から、アーチの役割や靴の正しい履き方を知ってためになったという感想が多くありました。

卒業生あいさつ活動

1月28日(火)、本校卒業生の中学生が小学生を「おはようございます」のあいさつで迎えてくれました。あいにくの雨の中でしたが、大きな声であいさつしてくれました。全校朝会では校長よりあいさつについての話がありました。その後、給食委員会から2月の目標発表、委員会の活動内容の紹介や給食についてのクイズなどがありました。

1月25日は開校記念日です。

屈巣小学校の開設は明治6年、開校記念日は昭和33年4月に、明治14年1月25日と制定されました。会議室にある1977年と1982年の航空写真を紹介します。木造校舎から鉄筋コンクリートの校舎へ、プールの位置も変わっています。

研究授業風景

1月22日(水)は埼玉県教育委員会並びに鴻巣市教育委員会の訪問がありました。訪問の目的は教員の「学習指導力等の向上」です。ここでは、1年生「生活科」、3年生「音楽科」、4年生「社会科」の様子を紹介します。指導者の先生方からは、教員が皆、温かく児童を指導・支援しているというお話がありました。

お話会

1月16日(木)は、子どもたちが楽しみにしているお話会でした。お話会といっても絵本をつかったり、お話だけだったり、体でリズムをとったりと、いろいろあります。4年生と5年生は一緒に「パネルシアター」を楽しみました。

不審者対応訓練

1月15日(水)、2時間目休みに不審者対応の訓練を行いました。不審者侵入時には、廊下やベランダの出入口を机や椅子でブロックし、教室の真ん中に避難します。自然災害等を含め、児童の安全確保に努めて参ります。

英語集会

1月14日(火)朝の時間帯に「英語集会」がありました。ALTの先生が英語で言った数と同じ人数のグループを作るゲームや1から7の数字を曲にあわせながら英語で歌ったりしました。

1月10日(金)昼休み

3学期が始まり3日目となりました。昼休みの様子を紹介します。低学年は、おやじの会の皆様に作っていただいたなわとびジャンプ台で練習していました。他学年は主にドッジボール、鬼ごっこ、サッカーなどして元気に遊んでいました。昨日の冷たい北風とは打って変わって、暖かな日が差していました。

避難訓練

1月9日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。川里分署の皆様からご指導を受けました。今回は代表児童に消火器(水消火器)を実際に操作してもらいました。火事を発見したらまず逃げること、大人に知らせることが大事だということが分かりました。煙を吸って意識を失うこともあるので、ハンカチ等を口にあてることも身を守ります。

令和元年度第3学期スタート

第3学期が始まりました。インフルザ等により数名の欠席がありましたが、冬休み中大きな事故もなく無事過ごせたようです。始業式では校長より、3学期の目標を立てて達成できるように努力しましょうという話と「イソップ物語」のライオンに逃がしてもらったネズミがワナにかかったライオンを助けたことから人に親切にしましょうという話がありました。そして5年生児童のめあての発表、式のあと保健委員会から今月の生活目標の発表がありました。

令和元年12月30日の様子

令和元年もあと大晦日だけとなりました。先週は何人かの子どもたちが、校庭でサッカーをしたりバスケットボールをしたりして遊んでいました。今日は寒く雨の予報もあるためか、だれもいませんでした。子どもたちのいない学校は校舎も校庭も寂しそうです。

第2学期終業式

終業式の様子を紹介します。校長からは、冬休みに家の手伝いをしましょう、ゲームは時間を決めて遊びましょう。
また、サンタクロースは目には見えない大切なことを教えてくれるという話がありました。
児童2名が2学期がんばったことや3学期のめあてを発表しました。
その後、書道の表彰、給食もりもり賞の表彰がありました。

2学期最終日の一斉下校

12月24日(火)は2学期の授業最終日でした。一斉下校の途中、子どもたちの中には、サンタさんからのプレゼントが楽しみ、クリスマスでケーキを食べる等、わくわくした様子でした。楽しい冬休みになるといいですね。

12月19日 朝の校庭

12月19日(木)の朝の校庭の様子を紹介します。本校児童は、元気に寒風の中、運動しています。まずは、「校庭を走ってから」が約束になっています。1年生は縄跳び、2年生以上はドッジボールをしています。6年生は、今日はバスケットコートの使える日なのバスケットボールをしていました。

12月19日 朝の様子2

上学年の様子を紹介します。運動する子が多いため、欠席の児童も少ないです。日頃からの保護者の皆様のお子様の健康管理に感謝いたします。なお、市内ではインフルエンザによる学級閉鎖の学校も出てきました。引き続き、手洗い、うがいの励行をお願いします。

書きぞめ選手練習

書きぞめの競書会が終わり本校代表児童が決まりました。先週から放課後に練習しています。
代表選手同士緊張感も増し、一枚一枚集中して書いています。

縄跳び始まる

この季節、くすのこ運動は「長縄」を行います。先日は、6年生がお手本を見せた後、各学年で練習しました。「ワンチーム」となって各クラスが更に絆が深まることを期待しています。その様子を6年生中心に紹介します。

表彰朝会

12月10日(火)、表彰朝会がありました。科学展覧会、図工関係や読書感想文、持久走大会、書きぞめ展等の表彰がありました。呼名には大きな声で返事ができました。様子を一部紹介します。

市P連スポーツ大会

12月7日(水)、総合体育館にて、PTA連合会主催のスポーツ大会が行われました。なんと、我が屈巣小チーム「米っクス」は見事、「優勝」という市内27校の頂点に立ちました。ご協力・ご声援ありがとうございました。

なかよし発表会

12月6日(金)市内小・中学校特別支援学級の児童生徒による「なかよし発表会」が鴻巣中学校の体育館で開催されました。合唱・合奏・音読劇・劇・スポーツ・ダンスなど様々な発表がありました。人数の少ない学校は近隣の学校と合同で行いました。本校も合同で、劇「おむすびころりん」を演じました。皆、それぞれの役になりきって演技していました。

書きぞめ競書会

12月5日(木)、1・2時間目に全校で「競書会」を行いました。1・2年生はフェルトペン、3年生以上は毛筆です。
1年生から4年生は各教室、5・6年生は体育館で書きました。その時間、学校は静寂に包まれていました。12月9日(月)・10日(火)の放課後、お時間がありましたら児童の作品をご覧ください。

ドッジボール大会2

引き続きドッジボール大会の様を紹介します。試合結果はやはり上学年が勝利しました。学年が上がるにつれて、ボールのスピードと威力が増して迫力がありました。

ドッジボール大会1

12月3日(火)のロング昼休みの時間にドッジボール大会がありました。冷たい北風が吹く中でしたが日差しは柔らかでした。3学年以上は上学年との対戦でした。全児童熱中してボールを投げたりよけたりしていました。

親子・地域・花植え活動

11月16日(土)は校内音楽会そして親子・地域・花植え活動へのご参加ご協力ありがとうございました。「花いっぱい」の屈巣小となりました。各学年でお世話します。

川里フェスティバル

11月10日(日)、川里フェスティバルに、PTAやおやじの会の皆様のご協力により、団子やいなりずし、赤飯、わたあめ、花の苗およびバザー提供品等を販売いたしました。天気にも恵まれて大勢のお客様がいらっしゃいました。特に、「わたあめ」は大人気でした。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

授業研究会

今週は、2つの授業研究会がありました。1つは「英語」で、もう1つは「算数」です。指導者をお迎えして、教員の授業力の向上を目的に、屈巣小全体の学力向上に取り組んでいます。ご家庭でもお子さんの宿題や自学ノート等のご協力をお願いいたします。

中学生あいさつ運動

10月24日(木)小中一貫教育の一つ、恒例の中学生による「母校あいさつ運動」がありました。久しぶりに見る中学生は大人びていました。小学生も圧倒されていました。これからも後輩たちを見守ってください。

小中合同音楽朝会

10月17日(木)は、小中合同の音楽朝会がありました。始めに、小学生が「まっかな秋」をリード学年の3年生そして全児童が歌いました。次に、川里中学校2学年の生徒が「コスモス」の合唱を披露しました。中学生の美しいハーモニーに児童も感動していました。11月16日(土)の校内音楽会に向けて刺激を受けました。

くすのこ運動

10月16日(水)朝の活動は「くすのこ運動」でした。最初は学年ごとの集団走、その後は個人のペースで走ります。校内持久走大会は11月28日(木)の午前に予定されています。

市民の日記念献立

10月15日(火)、「市民の日献立」で、主に鴻巣市産の食材を使った給食でした。牛乳、ほうとうひらうちめん、いなかうどん汁、もやしとにらのおひたし、ブルーベリーマフィンという献立です。教育長様並びに中学校給食センター所長様をお迎えしました。教育長様は6年生児童と所長様は2年生児童と楽しく、おいしく会食をしました

3年花育教室

10月10日(木)、3年生を対象として鴻巣市の花組合の皆様による「花育教室」が開かれました。花の種類や名前、どのように生育するかなどのお話がありました。ご指導を受けながら寄せ植えをしました。寄せ植えは家に持ち帰り大切にお世話します。

縦割り班遊び

今日の縦割り班は、校庭や体育館で、鬼ごっこやドッジボール、長縄とびやリレー、一本橋、だるまさんがころんだ等を上級生がリードして遊びました。毎週火曜日は昼清掃の時間も休み時間にしてロング昼休みとしています。

防犯教室

9月13日(金)防犯教室がありました。3時間目は下学年、4時間目は上学年対象でした。下学年は主に不審者対応、上学年は主にインターネットの危険性についてのお話でした。

バルーン空撮

9月11日(水)、社会科の資料で本校周辺の様子を紹介するため、バルーンを使った撮影が行われました。

縦割り班活動

9月10日(火)ロング昼休みに「縦割り班活動」を行いました。1年生から6年生までの児童が各グループに分かれて遊びました。猛暑でしたので、教室での活動でした。ハンカチ落としや宝探し、大根抜きなどをしました。

屈巣地区長寿を祝う会

9月8日(日)は屈巣地区の「長寿を祝う会」が本校、体育館にて開催されました。本校からは、3名の児童が作文の朗読発表をしたり、4年生が合唱の発表をしたりして参加させていただきました。地域の皆様には大変お世話になっており感謝申し上げます。

くすの子運動

毎週水曜日の朝の活動は「くすの子運動」の日です。今朝はグランドの状態が良くなかったので体育館でストレッチを行いました。2学期は持久走大会もありますので、体力をつけていきます。そのためにはケガをしない柔軟な体も大切です。ぜひ、ご家庭でもストレッチを行っていただけるとありがたいです。

屋上修理

屋上の防水シートが経年の劣化により腐食してきています。まずは、劣化の著しい個所をはがしてから、そのあと塗装をするそうです。記録によると、「昭和56年3月、二階建て校舎跡に鉄筋三階建て校舎を改築、竣工」とあります。それ以来40年近くになります。