くす・クス・kusu 日記
英語ルーム掲示
今年度のALTはフィリピン出身の先生です。英語ルームの廊下側にはフィリピンに関する紹介の掲示物が貼られています。ALTの先生の手作りです。授業参観等でご来校の際にぜひご覧ください。
運動会がんばりました
「全力で 仲間とともに がんばろう」のスローガンの下、全児童、一生懸命競技や演技に取り組みました。保護者や地域の皆様、準備・運営・片付け等ご協力ありがとうございました。
おかげさまで、予定通り、そして大きなけがもなく進行できました。
運動会がんばりました2
引き続き運動会の様子を紹介します。なお、毎年、消防団のご協力により、昼食時間にデモストレーションが行われています。その様子も紹介します。
主役を迎える準備
明日、6月1日(土)は、運動会です。これまで、児童は暑い中、一生懸命練習に取り組んできました。ぜひ、演技・競技ともご声援をお願いいたします。
リレー練習
5月30日(木)、2時間目休みに、「紅白対抗リレー」の練習をしました。各学年の「紅組」と「白組」の代表選手が走ります。運動会当日は、最終種目、プログラムナンバー21で、運動会の最後を飾ります。
プール清掃
5月29日(水)、5・6校時水泳学習に備えて5・6年生でプール清掃をしました。秋・冬・春の3シーズン経過したプールは予想以上に土が沈殿していました。児童は指示通り、手際よく掃除を進めていました。
5年生調理実習
5月28日(火)、5年生は調理実習で野菜サラダを作りました。味付けは、ドレッシング、マヨネーズ、塩・コショーです。野菜本来の「素材」の味を楽しみました。
鼓笛練習
6月1日の運動会本番に向けて、鼓笛も衣装をつけて練習しています。楽器を持ちながら行進したり、行進しながら演奏したりするのはなかなか難しいようです。
みんな大好き あげパン
5月24日(金)の給食は、人気ナンバーワンの「ココアあげパン」でした。その他、牛乳、ビーンズシチュー、アスパラサラダで、640㎉です。あげパンは、おいしいのですが食べるのが難しいです。ティシュを巻いたり、スプーンで切ったり、箸を使ったりと子どもたちは工夫して食べていました。今日は栄養士の巡回指導の日でした。全クラスにアスパラガスについて説明しました。
アサガオ・ミニトマト・ホウセンカ
生活科の学習で1年生はアサガオ、2年生はミニトマト、3年生は理科でホウセンカを育てています。登校後や休み時間に子どもたちが水をあげています。「大きくなあれ 大きくなあれ」と言いながら水をあげている子もいます。
心肺蘇生法講習会
5月21日、本校体育館で、消防署の職員の方を講師にお迎えして心肺蘇生法講習会を行いました。これからの水泳シーズンに備えて、教職員はもとよりPTAの皆様にも参加していただきました。心臓マッサージ、AEDの使い方について実際に人形を使って実施しました。
6年生調理実習
5月21日(火)、6年生の5・6時間目は家庭科の調理実習でした。メニューは「朝食に合うおかず」です。メニューは各班で考えました。安全に気をつけながら、手際よく進めていました。子どもたちには、ぜひ、家庭でも作ってもらいたいです。
6年生調理実習2
ひき続き、調理実習の様子を紹介します。各班、けっこうボリュームがありました。
運動鼓笛練習
6月1日(土)の運動会に向けて、今週から練習が始まりました。本校の伝統である「鼓笛」の練習の様子を紹介します。かつては、ほとんどの小学校で見られた鼓笛も今やだいぶ少なくなってしまったようです。本校の鼓笛の時に着る衣装もPTAの役員の方に補修していただきながら続けております。
市内球技大会2
引き続き6年生児童の活躍の様子を紹介します。
5月16日 市内球技大会
球技大会、無事終了しました。これまでの練習そして大会当日についてもご声援ありがとうございました。おかげで子どもたちは力を発揮できたと思います。
中学生母校あいさつ運動
本中学校区では小中一貫教育の取組として、中学生の「母校あいさつ運動」を実施しています。様子を紹介します。先日、「学校評議員会」があり、委員の皆様からも「あいさつ」のできる児童に育ててほしいというご意見をいただきました。
5月11日(土)花植え活動
「花いっぱいの学校」をスローガンに掲げる本校ではありますが、花のある環境を保てるのは保護者や地域の方のご協力のおかげであります。感謝申し上げます。
新体力テスト1
5月10日(金)、新体力テストが行われました。気温も高くなりましたが、休憩をとったり水分を補給したりして熱中症に気をつけながら測定しました。上級生は下級生の補助をしました。様子を紹介します。
新体力テスト2
引き続き様子を紹介します。
2年トマトの苗植え
5月10日(金)、2年生は生活科の学習で、トマトの苗の植え付けをしました。おまじないで「おおきくなあれ」「おいしくなあれ」と言いながら植えました。中には、振り付けをしながら言う児童もいました。毎日世話をして、甘く大きなトマトになりますように。
新体力テストに向けて
5月10日(金)に新体力テストがあります。各学年、体育の時間に練習をしています。今日は、1年生がボール投げを練習している様子を紹介します。
スクールガードリーダー
子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっているのが、スクールガードリーダーです。スクールガードリーダーは県から認定を受けた方で、帽子やベストも県から送られてきたものを身に着けています。大変助かっています。
3年生リコーダー教室
4月24日(水)、3年生を対象とした、ソプラノリコーダー教室がありました。専門の講師の先生をお迎えして、楽しく学習しました。数種類あるリコーダーの紹介や演奏を聴いたり、指使いや息の吹き方などを学びました。児童も、先生のように演奏したいとやる気に満ちていました。
新体力テストに向けて
4月24日(水)、全学年、新体力テストに向けて体育の時間に取り組んでいます。今回は、2年生の「シャトルラン」の紹介をします。
交通安全教室
4月22日(月)、1年生と3年生を対象に交通安全教室が開催されました。1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の安全な乗り方について教わりました。
1年生を迎える会
4月17日(水)、朝の時間帯で「1年生を迎える会」が行われました。1年生全員の紹介、2年生から花の種のプレゼント、5年生から「校歌」の言葉のプレゼントがありました。1年生からは「大きな栗の木の下で」のお礼の発表がありました。
1年生初めての給食
4月17日(水)は1年生の初めての給食の日でした。担任の先生、担任補助の「いきいき先生」、本校担当の鴻巣市立中学校給食センターの管理栄養士の先生に指導されながら配膳し、そして、ハンバーグをパンにはさんでいただきました。みんな食欲旺盛でした。
図書の貸し出し始まる
昨年度から引き続き、本校に図書支援員さんが配置されています。見違えるようになった図書室で本を読んだり本を借りたりする児童が増えてきました。まさに、本は心の栄養です。3年生の様子を紹介します。以前と違って、貸し出しや返却は「カード」ではなく「バーコード」となりました。
学校花壇用ホース設置
一昨年度、本校児童が「ジュニア・エコタイムス」という、環境新聞コンクールで、埼玉県教育委員会教育長を受賞し、副賞もいただきました。本校は「花いっぱいの学校」を継続して取り組んでいますので、その副賞で、水やりが効率的にできるようにホースを取り付けてもらうことにしました。
離任式
4月12日(金)は離任式でした。転退職された4名の先生方をお迎えしました。児童代表が作文を発表したり、花束を渡したりしました。児童全員で「りにんしきの歌」「校歌」を歌って感謝の気持ちを伝えました。4名の先生方、大変お世話になりました。
給食当番
2年生から5年生の主に給食の準備の様子を紹介します。本校では、当番の児童のみ給食着(エプロン)を身に着けます。食器を並べたり盛り付けをしたりします。高学年になるほど、手際がよくなります。
新学期5日目
新学期5日目の1年生と6年生の様子を紹介します。1年生は遊具の使い方の学習をしました。1年生からは「学校って楽しい」という声が多く聞かれます。6年生は市内球技大会に向けて体育ではバスケットボールの学習が始まりました。
4月10日登校風景
4月10日(水)は雨の中の登校となりました。本校は、ドライバーからの視認性の良い、黄色い傘の使用を奨励しています。雨の中でも交通指導員さんや立哨当番の保護者の皆様のおかげで安全に横断歩道を渡ることができます。
平成31年度1学期最初の給食
4月10日(水)の給食のメニューは、牛乳、チキンライス、オムレツ、コンソメスープ、おいわいクレープです。673㎉です。慣れるまでは、授業時の机の位置のままです。高学年はよくおかわりをしています。1年生は4月17日が最初です。(前日16日は牛乳のみ)
一斉下校
今日から1年生は、通学班での登校となりました。一斉下校で改めて交通安全についての指導をしました。ご家庭でも、ご指導お願いいたします。
平成31年度入学式挙行
4月8日(月)、30名の新入生を迎え、入学式が行われました。2年生から6年生の児童も温かく見守っていました。新入生は担任の先生の呼名に大きな声で返事ができました。また、壇上で記念品を受け取る児童も上手にできました。
入学式2
式の様子を紹介します。
入学式に備えて6年準備登校
4月4日(木)、入学式や始業式の準備のため新6年生が登校しました。1年生の教室の整備・飾りつけ、入学式式場(体育館)の清掃、花の用意、また、新入生に渡す真新しい教科書や資料の袋詰めをしました。さすが、最高学年、自分の役割を自覚してきぱきと確実に作業してくれました。
平成31年度 桜満開
平成31年度がスタートしました。教職員も新学期のスタートに備えて、教室整備や事務業務を進めています。北風はまだ冷たいですが、日差しはすっかり「春」となりました。
卒業式1
3月22日(金)、平成30年度の卒業証書授与式が挙行されました。急な暖かさのため、多少、調子を崩す児童もいましたが、滞りなく進行しました。様子を数枚紹介します。
卒業式2
引き続き、卒業式の様子を紹介します。
樹木伐採
校舎内外に生い茂っていた樹木の伐採がありました。正面から見た校舎も、壁の白さが際立つようになりました。樹木の数や大きさは、やはり伝統校ならではのものであります。
卒業・進級お祝い給食
3月20日(水)は今年度最後の給食でした。赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、ほうれん草の磯香あえ、すまし汁、卒業デザートです。デザートは、いちごかチョコレートかのセレクトです。728㎉です。6年生は、最後の自校給食になりました。市内の中学校の給食は、給食センターで調理されたものが運ばれてきます。
大好き揚げパン1
3月15日(金)、子どもたちの大好きな「揚げパン」が給食に出ました。本校は、自校給食なので、調理の様子を写真に撮らせてもらいました。
大好き揚げパン2
引き続き調理の様子を紹介します。
黙とう 一斉下校
3月11日(月)は東日本大震災が発生した日です。発生時刻の2時46分は、一斉下校で集合する時間でしたので、「黙とう」の意味を話してから、全員で黙とうしました。
その後、新しい通学班で下校しました。
6年生を送る会
3月7日(木)、6年生の保護者や学校評議員の皆様をお迎えして、6年生を送る会が開催されました。下級生は言葉や歌で感謝の気持ちを表わしました。いよいよ22日が卒業式です。
校長先生との会食
卒業を控えた6年生との会食が始まりました。6年間の思い出や将来の夢の事などを話題の中心として、楽しく会食しています。本市の小学校はすべて自校給食で、各学校に給食室が設置されていますが、中学校では給食センターで作られたものが各中学校に運搬されます。この日のメニューは、給食ではめずらしい「カツカレー」でした。
鼓笛引継ぎ式
3月5日(火)、鼓笛の引継ぎ式がありました。かつては、各小学校にあった鼓笛ですが、今では市内に2校だけのようです。運動会のみの発表となりますが、毎年、保護者や地域の方も楽しみにしていますので、できる限り続けていきたいと思います。
パンジーマラソン給水
3月2日(土)、鴻巣市パンジーマラソンが開催され、屈巣小学校が給水ポイントとして設定されました。6年生の有志が給水のお手伝いをしてくれました。
3年生クラブ見学
3月1日(金)、3年生はクラブ活動の見学をしました。その様子を紹介します。
授業参観2
1年生から4年生の様子を紹介します。
授業参観5・6年生
2月22日(金)、今年度最後の授業参観・懇談会がありました。1年生から3年生は、学習発表会、4年生は二分の一成人式を行いました。5・6年生は毎年恒例の、5年生対6年生のバスケットボールの試合をしました。その試合の様子をお伝えします。ご参会ありがとうございました。
くすの子運動
2月20日(水)朝の活動は「くすの子運動」でした。霧が濃かったため、体育館でストレッチを行いました。
ひな人形
毎年恒例の「ひな人形」を玄関に飾りました。ご来校の際はぜひ、ご覧ください。
お話会ロング
2月14日(木)お話会がありました。今日は年に一度の1時間通しての「ロングお話会」で児童も楽しみにしていました。様子を紹介します。