くす・クス・kusu 日記

除草作業を行いました!

 今日の朝は全校で除草作業を行いました。昨日の雨で地面は湿っておりましたので、雑草が取りやすい状況でした。短時間でしたがゴミ袋にたくさんの雑草を集めることができました。1年生も高学年と一緒に頑張っていました。今月の末には花植えを予定しているため、今植えられている花を抜いてさらにきれいにしたいと思います。

今年度のグリーンキーパーズの活動が始まりました!

 本校は令和2年度に校庭の芝生化を着工し、令和3年度から地域等の有志による「屈巣小グリーンキーパーズ」に管理をしていただいております。芝を刈り、肥料を捲き、芝がきれいに育つよう、雑草を取ったり、補修したり、水まきをしたりする作業を手際よく行っていただきました。それだけでなく、校庭周りやプール、駐車場等に生い茂っている雑草を、1人1人が刈払機をそれぞれ持参して環境整備に勤しんでいただきました。いつも美しい屈巣小の環境づくりに貢献していただきありがとうございます。

5年生が調理実習を行いました!

 今日はふかし芋とホウレンソウのお浸しを作りました。調理実習後半にお伺いしたため食べているところだけの様子となってしまいました。給食前にたくさん食べて大丈夫かなと心配しましたが出来映えに満足してにこにこで食べる姿が印象的でした。

 また2年生は今週に、ミニトマトやきゅうり、ナスなどの野菜の苗を植えて育てています。来週はサツマイモを植える予定です。水やりなどのお世話をきちんと行って、生長や実となる様子を楽しみにしていきましょう。

交通安全教室を行いました!

 今日は1年生は横断歩道の渡り方を、3年生は自転車の乗り方を中心にご指導いただきました。小学生の事故原因で一番多いのは「飛び出し」によるものです。本日教わったことをきちんと実践して事故にあわないようにしましょう。学校でも引き続き指導して参ります。警察署、交通指導員等の方々、大変お世話になりました。

 

避難訓練・引き渡し訓練を行いました!

 今日は鴻巣市に震度5弱以上の地震が発生したことを想定して、避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。あいにくの天候の中でしたが、地震は天候も選んでくれそうにありません。体育館に避難する際に雨が吹き込んだり水たまりがあったりして難しい状況でしたが、最終的に自分の命は自分で守らなければならないことを指導しました。「緊急時の対応」につきましてホームページの内容も更新しております。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。本日は悪天候の中、ご協力いただきありがとうございました。