2021年11月の記事一覧

1112_ALTと進める英語の授業

学習指導要領の全面実施2年目。英語活動から教科としての英語の授業が今行われています。英語特区として長年、英語の授業を展開してきた、川里地区の先生と子どもにとっては、さほど抵抗のない実践になっています。

そのような英語の授業をアシストしてくれているのが、ALTさんです。(写真下)大変、子ども好きで、いつも笑顔で応対している様子等には、私たち教諭も見習うべきところが多いです。

また、ICTを活用して、今までにない英語の授業を展開しています。(写真上は、自己紹介カードのスライドを作成する導入をしています。)教科としての英語とICT、10年前には想像できなかった学習。これからますます、進化していきます。

1111_セカンドブック贈呈式(1年生)

昨日になりますが、1年生のセカンドブック贈呈式を行いまいした。

1年生の児童が読みたい本を選び、鴻巣市(校長)より各児童に手渡しまいした。

 

図書館教育支援の先生からは、読み聞かせをしていただきました。

最後は、自分が選んだ本をじっくり読みました。

たくさん本に親しみ、豊かな心・豊富な知識を本から吸収してください。

1110_秋の花植え活動

秋の全校花植え活動を行いました。パンジー・ビオラ・ノースポール・アリッサムを植えました。

全部で、100ケース(2400鉢)植えました。まさに、花いっぱい!

1109_アサーション・トレーニング(6年生)

 埼玉県教育委員会より派遣されている本校のスクールカウンセラー(SC)さんによる授業を6年生で実施いたしました。

 内容は、アサーティブな自己表現ができるようになることを目指した、プログラムです。詳しい内容は、以下をタップしていただくと確認できます。ぜひご覧ください。

アサーショントレーニング・3つの話し方

資料1「3つの話し方のシナリオ」・資料4「3つの話し方のまとめ

さわやかさん的な話し方(=アサーティブな話し方)を私たちみんなでできるようになることが、現代社会ではより一層、必要とされるという認識を新たにしました。

ご家庭でも、折にふれて、話題にしていただけるとよろしいかと思います。

 

1106_心の栄養補給 2年ぶりの校内音楽会

 彩の国教育の日の取組として、校内音楽会を開催しました。児童の歌声が、参会した人の心の栄養となっていると、幸いです。3部に分かれての分散開催と人数制限に、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。また、学校における感染症対策マニュアルに沿って、児童はマスクをしたまま合唱をしました。来年度は、ぜひ、マスクを外して歌う姿をお見せできることを願っております。

1年生 ①校歌 ②あおいそらにえをかこう

 

2年生 ①校歌 ②うちゅうじんにあえたら

 

3年生 ①校歌 ②ゆうき

 

4年生 ①校歌 ②今日から明日へ

 

5年生 ①校歌 ②すてきな友達

 

6年生 ①校歌 ②大切なもの

屈巣小の児童は、歌うことがとてもすきなんだぁと、練習時の歌声、そして本番の様子から感じていました。来週から、これまでのように歌声が聞こえなくなると思うと、寂しい限りですが、歌うことが好きで、きれいな歌声が出せる屈巣小の児童は、学校の宝です。これからも、音楽の時間で、さらに歌声に磨きをかけてほしいと思います。