くす・クス・kusu 日記

学校給食記念献立 1月27日

1月24日~1月30日は全国学校給食週間です。日本で最初の給食は、明治22年山形県の鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だと言われているそうです。当時、お弁当を持って来られない子どもたちのために、おにぎりやみそ汁、鮭の塩焼きなどを提供したそうです。昨日の給食の献立は、それにちなんだものでした。今日は、「学校給食記念献立」2日目で次のような献立でした。牛乳、ゆめちからコッペパン、りんごジャム、くじらのケチャップソース、すいとん です。685㎉です。

 

薬物乱用防止教室

1月20日、鴻巣ライオンズクラブから講師をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。コロナウイルスの感染拡大防止のため、悪い誘いを断るロールプレイはできませんでしたが、映像視聴と講演が大変わかりやすく児童は真剣に聞いていました。

今年度初めての読み聞かせ

1月14日(木)、読書タイムの時間に、ボランティアの皆様による「読み聞かせ」がありました。コロナ禍の状況で見合わせていました「読み聞かせ」でしたが、感染症対策を十分気をつけて行いました。本来でしたら、児童が集まって床に座って聞くのですが、各座席で聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長縄 1月12日

1月12日 業前活動の「長縄」の練習風景です。2月3日の「長縄記録会」に向けて各学級がんばっています。この記録会は3分間で何回跳べるか挑戦するものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期最初の給食

1月7日(木)3学期最初の給食は、牛乳・くわいご飯・いなだの照り焼き・七草汁・デザートのゆきうさぎまんじゅうという献立でした。新型コロナウイルス感染症が拡大している昨今、おいしい給食なのに、会話しながら食べることができません。席を離して、前を向いて食べています。各担任からの指導もあり、静かに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年1月3日 

令和3年1月3日(日)、お昼の様子です。穏やかな新春の光に包まれています。子どもたちの植えた花々も冬の寒さに耐えています。2日後には、また子どもたちの元気な声が戻ってきます。

 

 

2学期終業式 業間休み 一斉下校

2学期終業式の、業間休みと一斉下校の様子です。寒風の中でもくすっ子は大変元気です。ご家庭での健康管理に感謝いたします。2学期も大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月23日の給食

2学期最後の給食の献立は、牛乳・コーンピラフ・タンドリーチキン・ミネストローネでデザートにクリスマスケーキがつきました。ケーキは、いちごかチョコかどちらかのセレクトです。よく味わって食べました。相変わらず、グループになっておしゃべりをしながらの食事は残念ながらまだできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

           ケーキは、左からいちご、チョコレート、そしてアレルギー対応(卵等不使用)のケーキです。

 

 

 

 

 

 

 

子ども安全見守り講座

12月22日、埼玉県ネットアドバイザーの講師をお迎えして、標記の講座を開催しました。インターネットは大変便利ですが、一方で使い方を誤ると、犯罪に巻き込まれたり取り返しのつかない状況にも陥ることを学びました。それは、一度投稿した画像や動画は二度と消せないからです。これを「デジタルタトゥ」と言うそうです。講座の中で、「ゲーム障がい」はWHOで病気に認定されいて、日本ではまだ病院は1か所だけで現在予約でいっぱいという話がありました。「インターネットはエンドレス」という言葉も重みがありました。児童は真剣に話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生タグラグビー

4年生の体育の『タグラグビー』を紹介します。タックルは無く、攻める相手の腰にあるタグ(テープのようなもの)を取ります。ステップで華麗に敵をかわしてトライする場面もあります。児童も昨年のワールドカップの日本代表の活躍に刺激を受けているようです。