くす・クス・kusu 日記

0620_令和3年度運動会から

まずは、徒競走

そして、表現運動

中学年

 

屈巣小自慢の鼓笛隊

早朝よりの吸水作業のおかげで、無事予定通り、運動会を実施することができました。保護者・地域の皆様のご協力に御礼申し上げます。ありがとうございました。

0616_プール開き

プールサイドに、全校児童を集めることができませんので、あらかじめ撮影した動画を使って各教室でプール開きを行いました。

今週からプールに入る学年があります。事故のないように、安全配慮を徹底して水泳学習を進めます。毎日の健康観察を丁寧に行っていただき、体調不良時は、無理な参加をしないようにお願いいたします。

0615_交通安全教室(1・3年生)

鴻巣警察署員の方や交通安全指導員の方々に、くわしく教わりました。

1年生 正しい横断歩道の歩き方

 

3年生 自転車も車と同じ 免許をいただくぞ

子どもに事故で一番多いのが、飛び出し事故です。信号がないところこそ、しっかり止まって左右の安全を確かめてから、進むようにしましょう。

0611_もうすぐ、水泳学習 プールが待ってるよ

来週16日のプール開き以降、水泳学習が始まります。
2年ぶりの水泳学習です。新型コロナ感染症対策が、自然とできるよう、プールサイドに印をつけました。また、緊急時対応にも改善を加え、安全に水泳学習ができるよう準備しています。

0604_明日の運動会ができますように

児童が下校したあとの廊下掲示に てるてる坊主を見つけました。みんなの思いが通じたのか、夕方には、西の空が明るくなりました。あとは、グランドコンディションだけです。どうか、今夜中に浸み込んでください。

0603_ほうせんかの苗を植え替えました

5月にまいた種が発芽し、いつの間にか本葉が増え、くきも太くなりました。大きな鉢に植え変えて、じょうぶなホウセンカになうように、育てていきます。

毛虫に食べられないように、注意深く毎日観察してくださいね。

担任の先生の右どなりの白衣の先生は、理科学習支援員です。理科の専門性を発揮し、担任を補助しております。

0528_心肺蘇生法講習会

川里消防分署の救急隊の方、3名を講師にお招きして、心肺蘇生法とAEDの扱いについて研修を実施しました。水泳指導中の事故はあってはならないことですが、万が一に備えた講習を専門的知識を教えていただきながら、実施しました。保護者の方も参加し、職場や家庭でも実践できるよう技能を習得されていました。

0527_全国学力学習状況調査に挑む(6年生)

前回の埼玉県学力学習状況調査に続き、今日は、6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。国語・算数と実施しましたが、普段の単元テストとはちがい、理由や求め方を記述で答える問題が多く、児童は、苦戦していました。

問題の意図を正しくつかむ。知識を使って課題に対する答えを自分の考えを説明しながら、書いていく。などなど、いわゆる思考力・判断力・表現力をどの程度持ち合わせているかを問うています。こうした問題でも、あきらめることなく、食らいつく児童を育成することが、学校に求めらています。タブレットが導入されたことを契機に、児童の学び方の変革がなされ、これからの社会に求めらる学力を子どもたちに培うことが、大きな目標になります。

0527_ゆで野菜の調理実習(5年生)

じゃがいもとほうれんそうをゆでる実習をしました。葉物と根菜のゆで方の違いを学びました。家庭でも、実践してほしいと思います。チーズをのせたりするなど、レシピを増やしてただけるとよいと思います。