くす・クス・kusu 日記

1214_書き初めの清書

全学級で、書き初めの練習に取り組んでいます。今週は、清書をして仕上げる段階に入りました。大変落ちついた雰囲気の中で、筆を走らせています。校内書き初め展(保護者公開)は、1月下旬になります。

1213_本校の図書館

鴻巣市では、市立図書館と学校の図書室の連携を図り、図書館業務をされている方が、週1回本校にも勤務されています。写真のように新しい図書の紹介をしてくださったり、図書室を訪れる児童の質問に答えてくれています。6年生には、卒業前に素敵なプレゼントがあるそうです。最近は、図書室の蔵書も増え、かなり充実してきました。

1210_1年生の国語の授業

1年生の国語では、こんなことを学習していました。

「日にちとようび」

1月1日(ついたち) 2月2日(ふつか) 

3月3日(みっか)  4月4日(よっか)

5月5日(いつか)  6月6日(むいか)

7月7日(なのか)  8月8日(ようか)

9月9日(ここのか) 10月10日(とおか)

11月11日(じゅういちにち)

12月20日(はつか)

※8日と20日の区別がつきずらいようです。

1年生のうちに、繰り返し口にして、しっかり覚えてください。

また、日常的にお子さんにたずねていただくとよろしかと思います。

 

お日様 日曜日  お月様 月曜日

火がつく 火曜日  水まき 水曜日

木が立つ 木曜日  お金 金曜日

土あそび 土曜日

 

ちなみに、日本には日づけが市や町の名前になっているところがあります。地図で探してみましょう。(例)新潟県十日町市など・・

一からいくつまで見つかるでしょうね。また、どうしてそいう名前になったのかも知りたいところですね。わかった児童は、校長室へどうぞ!

1209_校歌を正しく歌おう(音楽朝会)

リモート会議機能を使っての音楽朝会に挑戦しました。

校内音楽会で歌った校歌をさらに上達させるためのポイントを

音楽担当の先生が、指導をしました。(とはいえ、目の前に児童がいないので、大変難しいことです。)

途中、鍵盤を弾いて音を出しながらの指導もしました。終業式での歌声に変わりぶりが表られてくることを期待しています。

 

1208_おなか元気教室(学校保健安全委員会)

【上の写真は、腸の全長(6m)を体感している様子】

管理栄養士の方をお招きして、学校保健安全委員会を開催いたしました。

元気なおなか(小腸や大腸のよい調子)をつくるには、早寝・早起き・朝ご飯・朝うんちがやっぱり大切であることを教わりました。一緒に参加してくださった、校医さんからも、乳酸菌を増やすこと・規則正しい生活(睡眠・食事・排泄)が大事であること(特に、朝の時間にゆとりをつくって、朝うんちがでるようにすること)・アルコール消毒だけでなく、石鹸での手洗いもすること(ウイルス性胃腸炎など、アルコールでは除去できないものがあるので)をご指導いただきました。

家庭での実践をお子様とともにしていただけると効果的です。

1207_校内ドッヂボール大会

夢中になってボールを追いかけたり、投げたりしました。

3年生対4年生や5年生対6年生の試合もしました。上学年の面目を保つことができました。

1130_開脚前転にチャレンジ(3年生体育科授業研究会)

まずは、鴻巣はつらつ体操で準備運動。

 

かべ倒立や補助倒立で、体幹を鍛えるぞ。

 

今日のねらいの確認。動画を使って模範となる動きを見ています。

 

練習する場を選んで、自分のめあてを達成しよう。

 

最後にタブレットで、動画を撮影してみんなで出来栄えを確認。

 

最後に振り返りをして、次のめあてを考えています。

運動量の大変多い授業(30/45分間)でした。準備や片付けをきびきびとして、いきいきとマット運動をしていた3年生です。

1126_桐敷選手の垂れ幕設置

11月にホームページや全校朝会で紹介をさせていただいた、本校の卒業生「桐敷拓馬選手」を応援する垂れ幕を設置いたしました。学校をあげて、卒業生の活躍を祈っています。

ケガには、十分気を付けていただき、プロ野球という新たな世界でのご活躍を願っております。

1125_校内持久走大会

苦しいけど、頑張ったという「花」を心に咲かせました。

持久走をするには、やや暑いぐらいの好天の中、恒例の持久走大会を実施することができました。今年度から、スタートやゴールの位置を変えて、より安全に競技ができるようにしましたが、保護者や地域の皆様のご理解ご協力のもと、滞りなく大会を進めることができました。また、役員の皆様には、安全対応に立哨をしていただきました。行事に合わせてご都合をつけていただきまして、誠にありがとうございました。

1年生男子

 

2年生男子

 

1年生女子

 

2年生女子

 

3年生男子

 

4年生男子

 

3年生女子

 

4年生女子

 

5年生男子

 

6年生男子

 

5年生女子

 

6年生女子

なお、今年度から、コースの一部変更をしましたので、新記録賞も新たに設定します。(今年度の1位のタイムが、新記録となります。)

本校は、体力向上推進校となっています。大会は終わりましたが、毎日のランニングや短縄跳びを引き続き励行し、元気な体づくりに全校で取り組んでいきます。

1117_最後の社会科見学(6年生)

6年生が、小学校生活最後の社会科見学に15日(月曜日)に行きました。9月に予定した見学を延期し、場所も日光に代えて実施となりました。写真の場所が、陽明門前のパワースポットです。一人一人が立って、気を入れてきました。

 

 

江戸村では、忍者関係が大人気でした。江戸時代の魚屋さんとも仲良しになりました。

日光東照宮・日光江戸村に行き、江戸時代の街なみや雰囲気、徳川家康の偉大さを感じて帰ってきました。

仲間と楽しい時間を過ごしたことが、何よりもの、思い出になったようです。